射 撃 訓 練
本州北西岸 角島北西方において
自衛隊航空機による空対空射撃訓練が実施される。
期間 令和 1年 12月1日~12月31日
土日祝日を除く
時間 08:00~17:00
区 域 4地点により囲まれる区域
(1)N34-51-11 E130-35-06
(2)N34-43-31 E130-52-01
(3)N34-08-52 E130-29-01
(4)N34-16-57 E130-12-37
射撃海面に船舶等が存在しないことを
確認しながら実施される。
スポンサーサイト
海上保安部より
対馬東方海域において
飛行機から照明弾の投下訓練が実施されます。
日時 令和元年11月30日(土)
17:00~ 19:00
区域 N 34-00~ N34-20
E 129-45~ E 130-05
(飛行機から照明弾、発煙筒の投下)
訓練海域に船舶がいないことを確認の上実施する。
対馬北東方(泉港沖) 防災訓練実施
自衛隊航空機による空中消火訓練が実施される。
期 間 令和元年11月6日 0900〜1500
区 域 下記4地点により囲まれる区域
(1) 34-45-54N 129-29-24E
(2) 34-45-54N 129-31-12E
(3) 34-41-42N 129-31-12E
(4) 34-41-42N 129-29-24E
備 考 航空機は、上記区域及び付近海域を空中消火用器材を吊り下げて飛行し、
給水及び放水訓練を行う。
救 難 訓 練
九州北岸響灘及び北方において、自衛隊航空機による
火工品を使用した救難訓練が実施されます。
期間 令和元年11月1日~ 11月30日
土日祝日を除く
07:00~ 22:00
区 域
次の 7地点を結ぶ線及び海岸線により囲まれる区域
(1) N 33-51-42 E 130-28-32
(2) N 34-00-12 E 129-49-52
(3) N 35-00-12 E 129-49-52
(4) N 35-00-12 E 130-09-52
(5) N 35-10-12 E 130-39-52
(6) N 35-10-12 E 130-59-52
(7) N 34-25-57 E 130-59-52
沖ノ島東方 捕鯨砲発射試験実施
漁船による捕鯨砲発射試験が実施される。
期間 令和1年10月31日(予備日 11月1日)
区域 N34-16-05 E130-28-04
を中心とする半径1海里の円内
蓋井島北方において
巡視船による照明弾発射訓練が実施されます。
期間 令和1年10月27日
時間 09:00~ 11:00
区域 N34-10-00 E130-45-00
を中心とする半径1海里の円内
訓練中、巡視艇が警戒にあたる。
令和 元年 9月29日06時40分 長崎地方気象台発表
長崎県の注意警戒事項
壱岐・対馬では、土砂災害や濃霧による視程障害に注意してください。南部、北部、壱岐・対馬では、高潮に注意してください。長崎県では、落雷に注意してください。
===================================
下対馬 [発表]大雨,濃霧注意報 [継続]雷,高潮注意報
特記事項 土砂災害注意
土砂災害 注意期間 29日夕方まで
雷 注意期間 29日夜遅くまで
高潮 注意期間 30日まで
ピークは満潮時頃
下対馬北東側 最高潮位 標高 1.1メートルの高さ
下対馬南西側 最高潮位 標高 1.2メートルの高さ
濃霧 注意期間 29日昼前まで
陸上 視程 100メートル以下
海上 視程 500メートル以下
付加事項 突風
===================================
上対馬 [発表]大雨,濃霧注意報 [継続]雷,高潮注意報
特記事項 土砂災害注意
土砂災害 注意期間 29日夕方まで
雷 注意期間 29日夜遅くまで
高潮 注意期間 30日まで
ピークは満潮時頃
上対馬東側 最高潮位 標高 0.9メートルの高さ
上対馬西側 最高潮位 標高 1.1メートルの高さ
濃霧 注意期間 29日昼前まで
陸上 視程 100メートル以下
海上 視程 500メートル以下
付加事項 突風
本州北西岸 − 蓋井島北西方 射撃訓練実施
下記のとおり、自衛艦による水上射撃訓練が実施される。
期 間 令和元年9月26日 0800〜1700
区 域 下記位置を中心とする半径5海里の円内
34-16-11N 130-31-51E
備 考 訓練は、射撃海面に船舶等が存在しないことを確認しながら実施される。
対馬、三浦湾東方 射撃訓練実施
下記のとおり、巡視船艇による射撃訓練が実施される。
期 間 令和元年9月25日(予備日27日)
時 間 09:30~16:00
区 域 下記位置を中心とする半径5海里の円内
34-21.1N 129-38.0E
備 考 訓練中、警戒船が配備される。
令和 元年 8月27日05時56分 長崎地方気象台発表
長崎県の注意警戒事項
南部、壱岐・対馬では、土砂災害に警戒してください。壱岐・対馬では、低い土地の浸水に警戒してください。
===================================
下対馬 [発表]大雨警報(土砂災害、浸水害) 洪水注意報 [継続]雷注意報
特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
土砂災害 警戒期間 28日明け方にかけて 以後も続く
注意期間 28日明け方にかけて 以後も続く
浸水 警戒期間 27日朝まで
注意期間 27日朝まで
3時間最大雨量 70ミリ
雷 注意期間 28日明け方にかけて 以後も続く
洪水 注意期間 27日昼前まで
付加事項 竜巻
===================================
上対馬 [継続]大雨,雷注意報
特記事項 土砂災害注意
土砂災害 注意期間 28日明け方にかけて 以後も続く
雷 注意期間 28日明け方にかけて 以後も続く
付加事項 竜巻